2014年8月4日月曜日

8月2日 阪田元内閣法制局長官が山口市で講演

講演をする阪田さん.JPG司会をする西嶋幹事長.JPG
 集団的自衛権問題に関する連続講演会第2弾を8月2日、阪田雅裕・元内閣法制局長官を講師に迎え山口市の労福協会館で開催しました。
 雷雨にもかかわらず、30~40歳代の若者を中心とした参加者約50名が熱心に耳を傾けました。
 講師の内閣法制局における長年の経験を踏まえた、憲法と法律の関係、とりわけ憲法第9条に対するこれまでの政府の考え方について、わかりやすい解説がありました。
 その中で、「今回の集団的自衛権の行使容認を閣議決定した行為は、60年以上に渡り日本の平和を維持してきた理念の根幹を揺るがすものだ」と、危惧の念の表明がありました。
 1時間30分という短い時間でしたが、法律の番人ともいえる立場からの話は胸に響くものがありました。
 次回は9月20日(土)午後2時から、シンフォニア岩国で、柳澤協二・元内閣官房副長官補による「安倍政権と集団的自衛権」の講演が行われます。

2014年7月31日木曜日

7月30日 横路衆議院議員が下関市で講演

講演をする横路衆議院議員.JPG
 7月30日(水)18時30分から 「集団的自衛権問題に関する連続講演会」初回(下関会場)(主催:民主党山口県第4区総支部)が開催され、民主党 横路孝弘・衆議院議員(元衆議院議長)が「集団的自衛権を考える!日本国憲法の理念と歴史」と題して、講演しました。
 講演では、「現行憲法」が日本の国会が時間をかけ十分な議論をして制定された経緯やその重要性を指摘したうえ、自民党の「憲法改正草案」の危険性などについて説明をしました。
 講演会には、会場いっぱいの250人を超える人が参加し熱心に聞き入り、「集団的自衛権問題に関するアンケート」を行い、19時45分に終了しました。
挨拶をする平岡県連代表.JPG
閉会挨拶をする加藤寿彦県連副代表(県議).JPG
酒本哲夫県連幹事.JPG

2014年7月29日火曜日

7月28日 大畠幹事長が豪雨災害復旧状況視察

 7月28日に民主党の大畠章宏幹事長が山口県入りし、昨年7月に豪雨災害を受けた、山口市阿東、萩市須佐地区及び島根県津和野町の復旧・復興状況視察をしました。
 現地では、それぞれの現場担当者などから説明を受け、復旧に当たり国に対し、確実な復旧・復興に向けて、これまで以上の対応を強く求めていく考えを示しました。
 また、野村興兒萩市長とも復旧の課題について意見交換をしました。

 詳細は党本部ホームページをご覧ください。
党本部HP 大畠幹事長 視察 はこちら

2014年7月28日月曜日

7月23日 ブロック別幹事長・選挙責任者会議

 民主党は7月23日、1年間の取り組みについて地域での生の声を聞くため「中国・四国・近畿ブロック別幹事長・選挙責任者会議」を大阪市内で開き、山口県連から西嶋幹事長と小田村副幹事長が出席しました。
 安部総理の選挙区をかかえる山口県連として①特定秘密保護法や集団的自衛権容認の閣議決定、TPPの問題など、安部政権に対して総理の地元にも関わらず、不安の声を多く聴く②政権奪還に向け周到に準備する必要がある③民主党としての人に視点を当てた政策が対抗軸となる④広報活動(ポスター等)の活性化が必要―など、地元の声とともに本部へ要請しました。
 各県からは統一自治体選挙での他党との協力関係の是非や、報道を通じて党の活動が見えないこと、政権与党との対抗軸が未だ明確に示されていないことなどに対し、意見・要望が出されたが、海江田代表を中心に、引き続き各県が取り組むことを確認し、会議を閉じました。
 詳細は党本部HPをご覧ください。

党本部HP ブロック別幹事長会議 はこちら

2014年7月25日金曜日

ネット選挙フォーラム2014に参加

2014072209450001.jpg
 ネット選挙解禁から満1年が過ぎた、7月22日(火)に東京において開催された、「ネット選挙フォーラム2014」に参加しました。
 一般市民も含む幅広い関係者がなにができるのか、なにをすべきなのか、広報宣伝・ウェブマーケティング・選挙支援や選挙コンサルタントなどの体験談や今後の取り組みについて講演が行われ、それぞれの立場で、各方面の方々の成功例や失敗例などを聴講することができました。
 都会と地方では、ネット選挙運動の体系が異なり、ツィッターやフェイスブックなどのSNSの双方向でのやり取りが可能な都会、メールでのやり取りの多い地方、地方では通常時からいかにメールアドレスを集積していくことが大切であるか感じられるものでした。
 また、ネットを活用した選挙運動は一定程度の効果は期待できるものの、やはりこれまで行ってきた地道な活動が一番大切であることを実感しました。
 統一地方自治体議員選挙(山口県では、県議会議員選挙と宇部市議会議員選挙)も1年を切り、それぞれの選挙の必勝に向け体制を整えていかなければなりません。
 みなさま方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2014072210010000.jpg
第1部登壇者 左から3番目が民主党【蓮舫】議員

2014年7月11日金曜日

お知らせ 第2区総支部 「集団的自衛権について語ろう!」が開催

 次のとおり第2区主催で開催されます。
 皆様のふるってのご参加をよろしくお願いします。
 なお、問い合わせなどは、第2区総支部へ直接ご連絡ください。
 住所:岩国市川下町1-4-11
 電話:0827-29-3366  FAX0827-21-4570
 柳井会場: 7月26日(土) 10:00~11:30
   場所: アクティブやない・視聴覚室
 光 会場: 8月 9日(土) 10:00~11:30
   場所: 光市民ホール・中会議室
 岩国会場: 8月23日(土) 10:00~11:30
   場所:岩国市民会館・第4研修室

2014年7月10日木曜日

お知らせ 集団的自衛権問題に関する連続講演会を開催

 安倍政権は国民の意向に真っ向から反するような「集団的自衛権」の容認に向けた非常に危険な動きを活発化させております。
 この度、「集団的自衛権問題に関する連続講演会」を共催し、広く県民の皆様にこの問題を考えていただく機会を設けることといたしました。
 お誘いあわせの上、ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
 なお、問い合わせ・申込みについてはそれぞれの会場の総支部にお願いいたします。

1 日  時   7月30日 (水) 18:30~20:00
  講  師  横路孝弘・衆議院議員(元衆議院議長)
  講演内容  「集団的自衛権を考える・日本国憲法の理念と歴史」
  場  所  下関市勤労福祉会館 4階ホール             
        住所 下関市幸町8-16
        電話 083-223-2171
  問合せ・申込先  民主党山口県第4区総支部
        電話 083-222-3339

2 日  時   8月 2日 (土) 14:00~15:00
  講  師  阪田雅裕・弁護士(元内閣法制局長官)
  講演内容  「政府の憲法解釈と集団的自衛権」
  場  所  山口県労働者福祉中央会館 4階
(労福協会館)            
        住所 山口市緑町3-29
        電話 083-925-7332
  問合せ・申込先  民主党山口県第1区総支部
        電話 083-933-0839

3 日  時   9月20日 (土) 14:00~15:30
  講  師  柳澤協二・元内閣官房副長官補(防衛省出身)
  講演内容  「集団的自衛権に関する安倍政権の思惑」(仮題)
  場  所  シンフォニア岩国 多目的ホール            
        住所 岩国市三笠町1-1-1
        電話 0827-29-1600
  問合せ・申込先  民主党山口県第2区総支部
        電話 0827-29-3366


※いずれの会場も入場は無料です。

主催:集団的自衛権問題を考える会 実行委員会
共催:民主党山口県総支部連合会

2014年7月7日月曜日

7月6日 櫻井政調会長が講演

IMG_0451.JPGIMG_0430.JPG
7月6日(日)に民主党 櫻井充政調会長が山口県入りし、下松市の「ほしらんどくだまつ」で、日本再生の処方箋」と題して講演を行いました。
 講演では、人口を増やさないと内需は増えない、若者世代の賃金アップや正規雇用化が大切、若い世代の子育て環境の悪化、円安により悪い物価上昇になっているなどとし、約40人の参加者は熱心に耳を傾け、意見交換をして終了しました。

2014年6月23日月曜日

6月22日 選挙学習会を開催

P6210024.JPG
 6月22日(日)に山口市に於いて、現職地方議員をはじめ、後援会役員や今後政治家を目指そうとする者などを対象に広く呼びかけ、選挙学習会を開催しました。
 学習会では、
 1 後援会の組織づくりとその役割
 2 インターネット選挙
 3 勝つための選挙プランづくり
 4 演説の秘訣
などについて学習・意見交換を行い有意義な時間を過ごしました。

2014年5月26日月曜日

5月25日 2014年第3回幹事会を開催

 5月25日に第3回幹事会を開催し、「集団的自衛権問題に関する連続講演会」や「選挙学習会」を開催することを確認しました。詳細については後日掲載予定です。
 また、党本部の掲げる党員・サポーター30万人獲得に向けて、大変苦しい状況ですが、県連・総支部での取り組み強化について再確認しました。

2014年5月14日水曜日

5月12~13日 地方自治体議員フォーラム・研修会に参加

 5月12日~13日に、党本部主催の「2014年度地方自治体議員フォーラム・全国研修会」が開催され、山口県連から6名が参加しました。
 研修会では、
 1 全体講演
   「出直そう 民主党」 (民主党への注文)
    船橋 洋一 氏 (一般財団法人 日本再建イニシアティブ理事長) 
 2 第1分科会
    「自治体における再生可能エネルギー・省エネルギーン瀬策の推進について」
    田嶋  要 氏 (民主党エネルギー総合調査会事務局長)
    山田  実 氏 (滋賀県議会議員)
    田中信一郎 氏 (長野県環境部環境エネルギー課主幹)
    信夫 隆生 氏 (農林水産省食料産業局再生可能エネルギーグループ長)
 3 第2分科会
    「民主党の農業政策について」
    小川 勝也 氏 (民主党「次の内閣」農林水産大臣)
    大串 博志 氏 (民主党「次の内閣」農林水産副大臣)
    玉木雄一郎 氏 (民主党政策調査会副会長(農水部門担当))
 4 第3分科会
    「勝つための選挙プランづくりについて」
    野沢 高一 氏 (株式会社 アノン 世論調査センター代表取締役)
などが行われ、それぞれ今後の活動につながる有意義な研修会となりました。

2014年5月13日火曜日

お知らせ 民主党大学が開催されます

 5月11日に党本部主催で「民主党大学プレイベント」が開催され、今後の「民主党大学」の日程予定とテーマ、予定ゲストが次のとおり公表されました。事前申し込みが必須となっていますので、参加を希望される方は直接「民主党本部」へお願いします。
(下記日程は諸事情により予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。)


○ 6月28日(土) 16:00~17:30  (18:00~ 意見交換会)

テーマ:将来に不安を感じる若者がどう生き抜くか 
       「社会保障制度(脱・格差社会)」
       @党本部6階・パネルディスカッション
       湯浅  誠 氏(半困窮ネットワーク事務局・法政大学教授・元内閣府参与)

○ 8月4日(月) 15:30~17:30 

テーマ:防災センターなどの視察
       東日本大震災からの教訓や、迫り来る首都直下型地震への対応など、防災に関する視察 
       現地フィールドワーク@東京都内

○ 8月30日(土) 18:30~20:00  (20:30~ 意見交換会)

テーマ:若者はなぜ投票に行かないのか 
       「投票率の低下」 @党本部6階
       森川 友義 氏
       (早稲田大学教授・恋愛学・大学4年間で絶対やっておくべきこと著)
       小串 聡彦 氏
       (若者の社会参画・政治参画を目指すNPO法人 Right理事)

○ 9月28日(日) 時間未定
   テーマ:民主党とは何なのか 
       「地域には民主党議員が必要だ」 @党本部6階
       海江田 万里(民主党代表)
       春香クリスティーノ氏(タレント)

                             申し込み先はこちら 
                                民主党本部(民主党大学事務局)
                                電話:03-3595-9988
                                メール:dpj_youth47@dpj.or.jp
                                参加申し込みは民主党HPからお願いします。
                                http://www.dpj.or.jp/article/daigaku
                                事前申し込みが必須となっています。

2014年4月28日月曜日

4月13日、27日 下松・山口・萩 市議会議員選挙終わる

 4月13日に執行された「下松市議会議員選挙」において、いずれも推薦の「古賀寛三」さんと「藤井洋」さんが、当選しました。
 また、4月27日に執行された「山口市議会議員選挙」おいては、公認の「小田村克彦」さんが、「萩市議会議員選挙」においては、公認の「齋藤眞治」さんがいずれも当選を果たしました。
 多くの皆様のご支援に深く感謝いたします。
 今後も引き続きのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、詳細の選挙結果については、各市の選挙管理委員会事務局のHPにてご確認ください。
 下松市: http://www.city.kudamatsu.lg.jp/senkan/senkan/documents/26sigikekka.pdf
 山口市: http://www.city.yamaguchi.lg.jp/cms-sypher/open_imgs/service/0000031928.pdf
 萩 市: http://www.city.hagi.lg.jp/uploaded/life/30170_48429_misc.pdf

2014年3月31日月曜日

3月30日 民主党山口第16回定期大会を開催

加藤6.JPG
加藤代表のあいさつ 
 3月30日、山口市に於いて「2014年度民主党山口県総支部連合会定期大会」を開催しました。
 大会では、参議院補欠選挙などにより昨年9月開催となった前回大会以降の活動報告を行い、議事に入りました。
 「2014年度活動方針(案)」(第1号議案・抜粋)では、
① 自治体議員選挙
 今年・来年と行われる自治体議員選挙における候補者擁立を急ぎ、とりわけ県議会議員選挙においては、空白選挙区に候補者を擁立できるよう取り組むとともに、これら候補者の全員の当選を目指す。
② 地方組織の構築
 自治体議員選挙を通じて、任意の行政区支部等の構築に取り組み、県民・有権者に民主党の活動の理解を得る活動を強化する。
③ 党勢拡大
 各総支部と連携を密にし、上記①,②の活動を通じて、党員・サポーター2,000名以上を目指す。
④ 政策課題への挑戦
 政策調査委員会を引き続き定例化するとともに、県民の諸要望・課題の掘り起こしと対策案をまとめ、これらの課題について党本部への提言につながるよう取り組む。
⑤ 関係団体との連携
 連合山口との連携は極めて重要です。また、NPOや中小企業者、農業団体、経済界などの各種団体、市民団体などの諸団体との交流・連携を強化する。
⑥ 県民へのアピール
 昨年リニューアルしたホームページを活用し、きめ細かい諸活動の状況を提供するとともに「ネット選挙」に対応できるよう取り組む。
 また、自治体議員を中心とした街頭活動の機会を増やし、民主党の政策等について広く県民・有権者にアピールするよう努める。
⑦ 国政選挙への準備
 次期衆議院議員選挙候補者として山口県第2区を除く他の総支部は候補予定者が確定していないことから、早急に体制づくりをする。
 また、次期参議院議員選挙区選挙候補予定者の擁立についても関係団体等と連携を密にして取り組む。
と、提案。
 あわせて「民主党山口県総支部連合会大会開催要領改正(案)」(第2号議案)、「会計予算(案)」(第3号議案)、「役員選出(案)」(第4号議案)を提案し、いずれの議案も全会一致により今後の方針を決定しました。
連合会長挨拶.JPG
平岡1.JPG
新役員.JPG

2014年3月10日月曜日

3月8日 2014年第2回幹事会を開催

 3月8日、2014年第2回幹事会を開催し、第16回民主党山口定期大会の開催日程や議案について審議しました。
 大会は、3月30日午後1時30分から山口市に於いて開催することを確認しました。
 あわせて、先に実施された山口県知事選挙において当選した 村岡つぐまさ 氏 に対しては、全有権者に対する得票割合は24%程度であり、今後「不偏不党」の立場や幅広い県民との対話などが基本スタンスとならなければならない。
 民主党山口としては、「是々非々の立場」で県政運営の課題を提言できるよう取り組むことを確認しました。
 また、4月に執行される予定の
 ○下松市議会議員選挙(4月6日告示・13日投票)  
 ・古賀寛三 (現・2期、推薦)   ・藤井洋 (現・1期、推薦)
 ○山口市議会議員選挙(4月20日告示・27日投票)
 ・小田村克彦 (現・1期、公認)
 ○萩市議会議員選挙(4月20日告示・27日投票)
 ・齋藤眞治(現・3期、公認)
に対し、県連、各総支部を挙げて必勝に向けて取り組むことを再度確認しました。
 さらには、来年行われる統一自治体議員選挙(県議選)についても、候補者擁立に向けて県連、各総支部総力を挙げて取り組むことを確認しました。

2014年1月27日月曜日

1月27日 2014年第1回幹事会を開催

 1月26日に2014年第1回幹事会を開催し、2月23日投票の山口県知事選挙、山口県議会議員補欠選挙について、議論しました。
 知事選挙については、これまでも県民党・無色透明な候補の人選を行ってきましたが、擁立することができませんでした。
 今回、立候補を表明している方と様々な方面から接触を試みましたが実現せず、政策や人柄など見極めることもできないことから、自主投票とすることを確認しました。
 また、県議補選については、宇部市区、山陽小野田市区について候補者擁立に向けて今後さらに努力していくことを確認しました。