2014年7月31日木曜日

7月30日 横路衆議院議員が下関市で講演

講演をする横路衆議院議員.JPG
 7月30日(水)18時30分から 「集団的自衛権問題に関する連続講演会」初回(下関会場)(主催:民主党山口県第4区総支部)が開催され、民主党 横路孝弘・衆議院議員(元衆議院議長)が「集団的自衛権を考える!日本国憲法の理念と歴史」と題して、講演しました。
 講演では、「現行憲法」が日本の国会が時間をかけ十分な議論をして制定された経緯やその重要性を指摘したうえ、自民党の「憲法改正草案」の危険性などについて説明をしました。
 講演会には、会場いっぱいの250人を超える人が参加し熱心に聞き入り、「集団的自衛権問題に関するアンケート」を行い、19時45分に終了しました。
挨拶をする平岡県連代表.JPG
閉会挨拶をする加藤寿彦県連副代表(県議).JPG
酒本哲夫県連幹事.JPG

2014年7月29日火曜日

7月28日 大畠幹事長が豪雨災害復旧状況視察

 7月28日に民主党の大畠章宏幹事長が山口県入りし、昨年7月に豪雨災害を受けた、山口市阿東、萩市須佐地区及び島根県津和野町の復旧・復興状況視察をしました。
 現地では、それぞれの現場担当者などから説明を受け、復旧に当たり国に対し、確実な復旧・復興に向けて、これまで以上の対応を強く求めていく考えを示しました。
 また、野村興兒萩市長とも復旧の課題について意見交換をしました。

 詳細は党本部ホームページをご覧ください。
党本部HP 大畠幹事長 視察 はこちら

2014年7月28日月曜日

7月23日 ブロック別幹事長・選挙責任者会議

 民主党は7月23日、1年間の取り組みについて地域での生の声を聞くため「中国・四国・近畿ブロック別幹事長・選挙責任者会議」を大阪市内で開き、山口県連から西嶋幹事長と小田村副幹事長が出席しました。
 安部総理の選挙区をかかえる山口県連として①特定秘密保護法や集団的自衛権容認の閣議決定、TPPの問題など、安部政権に対して総理の地元にも関わらず、不安の声を多く聴く②政権奪還に向け周到に準備する必要がある③民主党としての人に視点を当てた政策が対抗軸となる④広報活動(ポスター等)の活性化が必要―など、地元の声とともに本部へ要請しました。
 各県からは統一自治体選挙での他党との協力関係の是非や、報道を通じて党の活動が見えないこと、政権与党との対抗軸が未だ明確に示されていないことなどに対し、意見・要望が出されたが、海江田代表を中心に、引き続き各県が取り組むことを確認し、会議を閉じました。
 詳細は党本部HPをご覧ください。

党本部HP ブロック別幹事長会議 はこちら

2014年7月25日金曜日

ネット選挙フォーラム2014に参加

2014072209450001.jpg
 ネット選挙解禁から満1年が過ぎた、7月22日(火)に東京において開催された、「ネット選挙フォーラム2014」に参加しました。
 一般市民も含む幅広い関係者がなにができるのか、なにをすべきなのか、広報宣伝・ウェブマーケティング・選挙支援や選挙コンサルタントなどの体験談や今後の取り組みについて講演が行われ、それぞれの立場で、各方面の方々の成功例や失敗例などを聴講することができました。
 都会と地方では、ネット選挙運動の体系が異なり、ツィッターやフェイスブックなどのSNSの双方向でのやり取りが可能な都会、メールでのやり取りの多い地方、地方では通常時からいかにメールアドレスを集積していくことが大切であるか感じられるものでした。
 また、ネットを活用した選挙運動は一定程度の効果は期待できるものの、やはりこれまで行ってきた地道な活動が一番大切であることを実感しました。
 統一地方自治体議員選挙(山口県では、県議会議員選挙と宇部市議会議員選挙)も1年を切り、それぞれの選挙の必勝に向け体制を整えていかなければなりません。
 みなさま方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2014072210010000.jpg
第1部登壇者 左から3番目が民主党【蓮舫】議員

2014年7月11日金曜日

お知らせ 第2区総支部 「集団的自衛権について語ろう!」が開催

 次のとおり第2区主催で開催されます。
 皆様のふるってのご参加をよろしくお願いします。
 なお、問い合わせなどは、第2区総支部へ直接ご連絡ください。
 住所:岩国市川下町1-4-11
 電話:0827-29-3366  FAX0827-21-4570
 柳井会場: 7月26日(土) 10:00~11:30
   場所: アクティブやない・視聴覚室
 光 会場: 8月 9日(土) 10:00~11:30
   場所: 光市民ホール・中会議室
 岩国会場: 8月23日(土) 10:00~11:30
   場所:岩国市民会館・第4研修室

2014年7月10日木曜日

お知らせ 集団的自衛権問題に関する連続講演会を開催

 安倍政権は国民の意向に真っ向から反するような「集団的自衛権」の容認に向けた非常に危険な動きを活発化させております。
 この度、「集団的自衛権問題に関する連続講演会」を共催し、広く県民の皆様にこの問題を考えていただく機会を設けることといたしました。
 お誘いあわせの上、ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
 なお、問い合わせ・申込みについてはそれぞれの会場の総支部にお願いいたします。

1 日  時   7月30日 (水) 18:30~20:00
  講  師  横路孝弘・衆議院議員(元衆議院議長)
  講演内容  「集団的自衛権を考える・日本国憲法の理念と歴史」
  場  所  下関市勤労福祉会館 4階ホール             
        住所 下関市幸町8-16
        電話 083-223-2171
  問合せ・申込先  民主党山口県第4区総支部
        電話 083-222-3339

2 日  時   8月 2日 (土) 14:00~15:00
  講  師  阪田雅裕・弁護士(元内閣法制局長官)
  講演内容  「政府の憲法解釈と集団的自衛権」
  場  所  山口県労働者福祉中央会館 4階
(労福協会館)            
        住所 山口市緑町3-29
        電話 083-925-7332
  問合せ・申込先  民主党山口県第1区総支部
        電話 083-933-0839

3 日  時   9月20日 (土) 14:00~15:30
  講  師  柳澤協二・元内閣官房副長官補(防衛省出身)
  講演内容  「集団的自衛権に関する安倍政権の思惑」(仮題)
  場  所  シンフォニア岩国 多目的ホール            
        住所 岩国市三笠町1-1-1
        電話 0827-29-1600
  問合せ・申込先  民主党山口県第2区総支部
        電話 0827-29-3366


※いずれの会場も入場は無料です。

主催:集団的自衛権問題を考える会 実行委員会
共催:民主党山口県総支部連合会

2014年7月7日月曜日

7月6日 櫻井政調会長が講演

IMG_0451.JPGIMG_0430.JPG
7月6日(日)に民主党 櫻井充政調会長が山口県入りし、下松市の「ほしらんどくだまつ」で、日本再生の処方箋」と題して講演を行いました。
 講演では、人口を増やさないと内需は増えない、若者世代の賃金アップや正規雇用化が大切、若い世代の子育て環境の悪化、円安により悪い物価上昇になっているなどとし、約40人の参加者は熱心に耳を傾け、意見交換をして終了しました。