2013年9月23日月曜日

9月21日 髙木義明代表代行が来県

髙木義明 代表代行.jpg
 民主党党本部の髙木義明代表代行(下関市出身)が山口県入りし、連合山口の「政策制度討論集会」に参加し、国政報告(講演)を行いました。
 講演では、「人間それぞれの能力に応じて、労働の尊厳の世の中をしっかり守っていかなければならない。「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立てこその民主党である。身体を大切にし、健康に仕事をして暮らすことにより産業が成り立つ。
 先の衆・参議員選挙で敗北し、民主党は非常事態にあることは間違いない。その中で自ら汚れ、汗をかいて地ならしをしていかなければならない。国会議員は116人になったが、今へたれている場合ではない。」と意気込みを述べました。
 また、国会運営についても「国際問題になりかねない「汚染水問題」や「TPPの状況」その他重要課題があり、次期国会の早期開会を申し入れているにも関わらず、与党が及び腰になっており進んでいない。」と与党の姿勢に苦言を呈しました。
 党の創生についても「①党内ガバナンスの再認識②政策の練り直し③地方議員の強化が重要である。特に③については、地方議員候補者を掘り起こし、今以上に支援をしていく。地域や職場などから生み、育てて欲しい。山口県は改革を起こしてきた歴史と使命を忘れてはいけない。一緒に苦労をしよう。」と、共に汗をかく覚悟を示しました。
 意見交換では「党をどのように立て直そうとしているのか全く感じられない。なぜ民主党に結集するのか。民主党に結集する意義をもっと明確に、強いメッセージを発信して欲しい。」など、厳しい意見も出ました。
 これに対しては、「参議院選挙総括で自らを「拒否される政党」と総括している。これ以上のものはない。先に述べた党創生の三点をしっかりやっていくことを約束することで理解して欲しい。」と延べ、今後、党三役を中心に地方を回り意見交換するとし、終了しました。
プレス民主.JPG
P1010007.JPG