2014年5月26日月曜日

5月25日 2014年第3回幹事会を開催

 5月25日に第3回幹事会を開催し、「集団的自衛権問題に関する連続講演会」や「選挙学習会」を開催することを確認しました。詳細については後日掲載予定です。
 また、党本部の掲げる党員・サポーター30万人獲得に向けて、大変苦しい状況ですが、県連・総支部での取り組み強化について再確認しました。

2014年5月14日水曜日

5月12~13日 地方自治体議員フォーラム・研修会に参加

 5月12日~13日に、党本部主催の「2014年度地方自治体議員フォーラム・全国研修会」が開催され、山口県連から6名が参加しました。
 研修会では、
 1 全体講演
   「出直そう 民主党」 (民主党への注文)
    船橋 洋一 氏 (一般財団法人 日本再建イニシアティブ理事長) 
 2 第1分科会
    「自治体における再生可能エネルギー・省エネルギーン瀬策の推進について」
    田嶋  要 氏 (民主党エネルギー総合調査会事務局長)
    山田  実 氏 (滋賀県議会議員)
    田中信一郎 氏 (長野県環境部環境エネルギー課主幹)
    信夫 隆生 氏 (農林水産省食料産業局再生可能エネルギーグループ長)
 3 第2分科会
    「民主党の農業政策について」
    小川 勝也 氏 (民主党「次の内閣」農林水産大臣)
    大串 博志 氏 (民主党「次の内閣」農林水産副大臣)
    玉木雄一郎 氏 (民主党政策調査会副会長(農水部門担当))
 4 第3分科会
    「勝つための選挙プランづくりについて」
    野沢 高一 氏 (株式会社 アノン 世論調査センター代表取締役)
などが行われ、それぞれ今後の活動につながる有意義な研修会となりました。

2014年5月13日火曜日

お知らせ 民主党大学が開催されます

 5月11日に党本部主催で「民主党大学プレイベント」が開催され、今後の「民主党大学」の日程予定とテーマ、予定ゲストが次のとおり公表されました。事前申し込みが必須となっていますので、参加を希望される方は直接「民主党本部」へお願いします。
(下記日程は諸事情により予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。)


○ 6月28日(土) 16:00~17:30  (18:00~ 意見交換会)

テーマ:将来に不安を感じる若者がどう生き抜くか 
       「社会保障制度(脱・格差社会)」
       @党本部6階・パネルディスカッション
       湯浅  誠 氏(半困窮ネットワーク事務局・法政大学教授・元内閣府参与)

○ 8月4日(月) 15:30~17:30 

テーマ:防災センターなどの視察
       東日本大震災からの教訓や、迫り来る首都直下型地震への対応など、防災に関する視察 
       現地フィールドワーク@東京都内

○ 8月30日(土) 18:30~20:00  (20:30~ 意見交換会)

テーマ:若者はなぜ投票に行かないのか 
       「投票率の低下」 @党本部6階
       森川 友義 氏
       (早稲田大学教授・恋愛学・大学4年間で絶対やっておくべきこと著)
       小串 聡彦 氏
       (若者の社会参画・政治参画を目指すNPO法人 Right理事)

○ 9月28日(日) 時間未定
   テーマ:民主党とは何なのか 
       「地域には民主党議員が必要だ」 @党本部6階
       海江田 万里(民主党代表)
       春香クリスティーノ氏(タレント)

                             申し込み先はこちら 
                                民主党本部(民主党大学事務局)
                                電話:03-3595-9988
                                メール:dpj_youth47@dpj.or.jp
                                参加申し込みは民主党HPからお願いします。
                                http://www.dpj.or.jp/article/daigaku
                                事前申し込みが必須となっています。